- HOME
- 現場ブログ
- 八幡のNマンション新築現場ー11 外壁(ALC)の施工を行っています
八幡のNマンション新築現場ー11 外壁(ALC)の施工を行っています
今日はクレーンでALCパネル(屋根、外壁材)を搬入している真っ最中でした。
ALCとは『Autoclaved Lightweight aerated Concrete 』の頭文字で
「オートクレーブを施した、軽量で気泡を含ませた、コンクリート!」です。
珪石・セメント・生石灰などの無機質な原料を混ぜてからオートクレーブします。
(高温.高圧.多湿な釜で蒸し上げる)
簡単に言うと・・・中に気泡がたくさんある軽石みたいなコンクリートです。
軽くて、強度があって 耐火性能や断熱にも優れていますから
外壁、屋根、床に使われている商品です。
今回は写真3の屋根と、これから貼る外壁に使う予定です。
床に採用しなかった理由は・・・下の階への遮音を高めるために、生コンクリートを使いたかったからです。
このALCの仕上げ方ですが、屋根部分は目地埋めをしてからシート防水とします。
外壁にはパネル間のコーキングとしてからセラミック系吹き付けタイル塗装の計画です。
これらの外壁が貼れたら、次に内部の各部屋の間仕切り工事がスタートします。
耐火建築の場合は1時間耐火の不燃材での施工となります。
9時~18時まで受付中!
0120-927-468