静岡市駿河区八幡で屋根防水工事を行いました
構造躯体を組んでいます。工法は2×4という事で工場でパネル化されたものを組んでいきます。
ほぼ一日で建物のカタチは出来上がります。
すぐお隣の駐車スペースをお借りできたので材料やクレーン車が横付けできました。御協力ありがとうございます。
ホールダウン金物。基礎の中に埋め込んだ長いアンカーボルトに羽子板ボルトで固定しています。。
通常土台は基礎と緊結されていますが、耐震強度を考えると柱も基礎に埋め込んだアンカーで固定した方が強くなります。
手前右側の白い建物は母屋です。御両親がお住まいになっていて、 その奥に今回御長男夫婦のマイホームを建築します。
奥に行くには3m程の細い通路のみですから、足場もギリギリの施工ですが安全第一で進めます。
屋根の合板が貼れたところで、引き続き防水工事に取り掛かりました。
防水方法はルーフィング。 ロール状に巻かれたシートですが、これを傾斜の下の方から 上へと順に貼っていきます。
重ね目から漏水しないよう、常に上のシートが下を覆い被せる順番で施工。
小屋裏スペースです。 高さは1.2m程しかなくて 人は建てないですが
ここをこのまま塞いでしまうのももったいないので、屋根裏収納庫を造る予定です。
通常は隠れてしまうデッドスペースですが、有効利用します。
9時~18時まで受付中!
0120-927-468