静岡市清水区高橋 E様邸リフォーム2 室内の解体撤去が始まりました
リフォームスタート! 今日は壁、天井を剥がしています。構造上取ったら危ない耐力壁は当然外しませんし、耐震強度が高まる補強は率先して行っていきます♪ボードはめくり始めるとバラバラと落とせますが、釘は一本一本くぎ抜きで後から引き抜きます。
頭が出ていると次の下地を組む時に凸凹になるからです。
電気配線も、新しい間取りに合わせて配線のやり直しです。
屋天井下地の木材は基本的に天井板程度の重さを支える強度となっていますので、電気屋さんがこの上を歩くのは無理です。 屋根を支えている軽量鉄骨に道板を渡して その上からの作業を基本とします。
当時はプレハブ住宅のメーカーさんが建築した建物。
所々に軽量鉄骨の筋かいや梁の補強がしてあります。
幸い骨組みに関してはサビや腐食が進んでいませんから
間仕切りの補強をして、内装と水まわり設備を新品にすればまだまだ長くお住まいになれますね^o^/
9時~18時まで受付中!
0120-927-468