静岡市清水区七ツ新屋でガルバリウムの屋根を施工
屋根の材料を上に運んでいます。長いです。ガルバリウム鋼板の材料は建物の長さに合わせて予め工場で寸法通り加工して運ばれてきます。 ですから現場でのカットや折り曲げの作業は極力減らす時代になっています。
グリーンの可愛い色の屋根です、
ガルバリウムはアルミと亜鉛で合金メッキしてあるので錆が出ない事と、軽量で地震に強い素材です。
特に今回のような3階建ての場合ですと、騒がれている東海地震がきたら、 てっぺんの屋根が大きく揺さぶられます。
被害を最小限に防ぐには屋根は軽くて飛び散らない材料が最適です。
阪神大震災で建物本体は難を逃れたお宅でも瓦が割れた、ずれた、浮き上がった、落下したなどの事例が
窓の破損、玄関ポーチタイルの割れよりも遥かに多く、修理にお金が掛ったと報告されています。
外壁工事の準備も始まりました、基礎と外壁の間に白い鉄板が取り付けられました。これもガルバリウム製品の水切り。外壁はこの水切りから上に貼りますが、万が一水が裏に回ったと仮定しても この水切りがあることで建物の中ではなく。外側に排出される通り道を作っておくのです。
建物の外観です。屋根はグリーンで、外壁は窯業系サイディング2色でデザインをまとめました。 縦長スリット窓が6つお揃いでスッキリシャープに仕上がりました。
屋根の可愛いグリーンを見る為には、 ちょっと遠くに離れないと見えません。3階建てですから下から見上げてもなかなか角度的にキビシイです。
筋向いのスーパーの駐車場まで行って屋根の写真撮りました。
完成の記念写真。御夫婦とお母さんとことねちゃん♪ 狭小敷地ですが建物を上に伸ばすことでこだわりデザインのお家あ完成しました。
9時~18時まで受付中!
0120-927-468