静岡市葵区蕨野で屋根のカバー工法の見積り依頼をいただきました。
静岡市葵区蕨野で屋根の見積もり依頼の御連絡をいただきました。現状はトタン屋根で年数が経っていますので、塗装で長持ちさせるよりも思い切って新しくする方が断然長持ちします。
ただ、古い屋根を一度剥がして撤去すると解体処分の費用もかさむので、今回はカバー工法という手法でお見積りいたします。
現況の屋根の上に木下地を組んで屋根の構造補強をしてから、新たに屋根材を上から被せて貼る工法です。屋根が二重になる事で夏の暑さも軽減できます。
今日は屋根の面積を測ります。
現況写真。傾斜は多少多めについていますが、これなら足場をかけなくても工事できると判断しています。
一部外壁の取り合いがありますので、水切りを差し込みながら水がはいらない対処を施します。
屋根の棟飾り。これは値打ちがあります。これは焼き物ではなく、板金で作ったもので今では作れる職人さんはほとんどいないと思います。胸飾りに【水】と書いてあるのは、火災除けの御守り。家を守るために、昔から鬼瓦は魔除け、縁起物など想いを込めて屋根に使われている。特に、昔は火事の類焼を恐れていたので、瓦屋根にして防火対策としていた ... 飾り瓦として、屋根に魚を飾る風習もあります。
屋根のカバー工法が完了したら、もう一度これを綺麗に塗装して飾りたいとおもいます。縁起物ですから大切にしたいです。
9時~18時まで受付中!
0120-927-468