静岡市駿河区中島A様木造平屋貸事務所改修工事を行いました。
今回の工事は、
築40年以上木造平屋建て貸事務所の、屋根工事、外壁塗替え工事、内装工事のご依頼を頂きました。
左の写真は屋根の写真になります。
現状の屋根は、波トタン葺き、中間部分でトタンを重ねてジョイントしてます。ちょうどサビが目立ちます。
所々、サビ、傷などが目立ち、おそらく40年以上何もメンテナンスを行っていなそうです。
今回の施工方法は、カバー工法という工法で施工したいと思います。
カバー工法で施工しますと、現状屋根の上に新しい屋根をかぶせる工法になります。
メリットは、屋根の解体費が無い、工期が短縮、コストも安く出来るメリットがあります。
施工方法は、現状の屋根の上に胴縁と言う木ろ並べていきます。
胴縁のサイズは、幅5㎝厚み1.5㎝長さ4m材種は檜になります
左の写真は、胴縁を並べ終わりました写真になります。
胴縁は、現状のトタンの上にのせてますので、動かない様にしっかり固定するために75㍉のビスで固定してます。
いよいよ屋根を葺き始めました。
横に並べた胴縁に新しい屋根材を釘で固定していきます。
新しい屋根材は、現状と同じ波トタンになります。
今のトタンは表面の塗装が昔の塗装と比べて進化してますので、耐久性がいいです。
今回の屋根材は遮熱性にすぐれてる屋根材で施工してます。
夏場などは屋根が熱くなり、部屋の中も厚くなりますので今回はこちらの商品を提案させてもらいました。
こちらは、屋根材を固定する釘になります。
屋根材の上から打ち込みますので、釘の上の所に雨が入らないように、丸いパッキン付の物を使用します。
もちろん材質は、サビないステンを使用します。
9時~18時まで受付中!
0120-927-468