静岡市駿河区中島A様木造平屋建て貸事務所リフォーム工事7
今回の工事は、外壁の塗装工事になります。
外壁材は、トタン張りになります。築年数が40年以上建ってる現場になります。恐らく、40年間塗装の塗替えなどは行っていなそうな感じです。
写真は外壁にケレンを行った後の写真になります。
表面を擦りながら、ケレンを行って行きますので、元々の塗料がボロボロと剥がれていきまして、こんな感じになりました。
写真は、塗装屋さんが錆止めを塗ってるとことです。
ハケを使って縦方向に塗装。
塗装を塗る時は、基本的に上から下に向かって塗っていきます。
下から上に塗ると、先に塗った所に塗料が落ちるとまたそこの部分と塗りなおさなければならないので、上から下に塗っていきます。
細かい所は細いハケを使用しまします。
要所要所で、ハケを変えて行きながら作業を進めていきます。
細かい所、狭い所などの所は先に細かい所から塗装してから、広い面を塗装していきます。
外にフードなどがある時も、塗装できる部材ならば、塗っていきます。
錆止めの塗り上りは、こんな感じになります。知らない方が見れば赤い外壁で塗り終わって様な感じですけど、まだ下地の段階です。
ちなみに錆止めの色は8色ほどあります。よく使用する色が今回使用しています、赤サビ色になります。この色の塗料を使用すれば、錆止めをやっていると解りやすいので、赤サビ色を使用しました。
9時~18時まで受付中!
0120-927-468