静岡市の登呂でバルコニーのFRP防水工事を行なった様子です
静岡市の登呂で防水工事を行ないました。今回はFRP防水、という工法を用います。
FRP防水とは、自動車のバンパーや浴槽のユニットバス浴槽などを作る素材で
正式には繊維強化プラスチック:FiberReinforcedPiasticsといいます。
自動車や浴槽など水を防ぎたい部分に使うものを、バルコニーの床に応用しているので
耐久性と防水性に優れています。
FRP最強説
下記サイトでFRP防水について詳しくしることができますよ。
↓↓↓
FRP防水塗料を塗布する前に、下準備をします。
水はけを考慮して合板に勾配をつけます。
そしてFRP防水塗料を塗布する前にガラス繊維状のシートを張り巡らします。
FRP塗料が密着しやすくなります。
雨水が竪樋に流れるためにこの場所に向けて傾斜しています。
壁側の立上りにも下準備をします。
一斗缶に入っているんですね。
見た目は普通の塗料にみえますね。
でも実は、これが最強FRPです。
丁寧な作業です。
このあとしっかり乾かして最後にトップコートを塗布して完成となります。
トップコートを塗ることで紫外線からも守られます。
メンテナンスとしましては、10年に1回くらいの割合でトップコートを塗ることをお勧めいたします。
街の屋根やさん静岡店にお気軽にご相談ください。
電話:0120-927-468
9時~18時まで受付中!
0120-927-468