静岡市葵区安東3丁目 A様邸新築現場 バルコニーの防水工事です
天井の下地を組み始めました。
何故、構造材の太い「根太(ねだ)」に天井を直接貼らないで
黒い吊り金具をセットして「野縁(のぶち)」をワンクッションいれるのか?
これには理由が2つありまして・・・「写真2」
1つは天井を水平に保つため。野縁に高低差や垂があっても、
金具にドライバーを差して回すだけで微妙な高さ調整がいつでもできるから。
2つ目は配線! 照明機器やスイッチ、コンセント類の配線を
野縁受けの厚み部分へと通す事ができます。
ボードを根太に直接打ちつけたら完全密封されて電気屋さんが困ってしまいます。
「写真3」2階バルコニー。
防水工事を行いますが、最初に雨水をドレンに流し込む為の勾配付けの下地をセット!
9時~18時まで受付中!
0120-927-468