静岡市葵区田町で雨漏りの原因調査を行いました。
今日は午後から静岡市田町の建物調査。雨漏りで室内の天井や壁が剥がれてきていました。ちょうど今日は激しい雨が降っている状況でしたので 濡れている部分が良く分かりました。
一番雨漏りの激しい部分はベニヤ板が剥がれ落ちてきています。長年にわたり濡れ続けた事で湿気が溜まりこのような現象になったと思われます。
外部を見渡すと屋根、外壁ともに老化がきていてトタンの継ぎ目からの侵入の可能性が考えられます。錆びも気になりますが、一部モルタル仕上げの所があります。長年の間、風雨にさらされてモルタルもひび割れを起こして室内に流れ込んでいる形跡もあります。
今回は屋根、外壁の傷んだところを一部修理するだけはで、完全に雨漏りをシャットアウトするのは難しいと考えられます。 ですからカバー工法と言ってリフォームの一種ですが 屋根と外壁は剥がさずにそのままの状態で、現状の上から胴縁、貫を打ち付けて新たに上から新しい材料で包む工事が必要と考えております。
雨漏りが完全に止まってから、室内の修理を始める計画です。
あともう一転、この建物は増築しているので手前の建物と奥の建物 中で行き来できるように繋いだ箇所があります。
その繋ぎ部分(1階の屋根)も原因の一つかもしれません。
屋根の上にはエアコンの室外機を乗せたり、人が乗って通れるスペースが存在している。 ここの傷みも激しいので雨が止んだら一度屋根の上に乗って調査します。
9時~18時まで受付中!
0120-927-468