
静岡市駿河区登呂2丁目 H様邸新築現場 防水シート、胴縁、そして塗り壁

今回はサイディングボード仕上ではなくて、塗り壁仕上げ!
塗り壁といえども、いつも通りの胴縁は必要ですし、その上にサイディング素地ボードを貼り、
その後から塗り壁を施すので、工期は通常より少しかかると思います。

びっくりしたのは、プラスターボードの切れ端。
通常は5センチ幅の半端な材料は 早々にゴミ箱行き決定ですが・・・
細い材料まで整理整頓されて立掛けてあります@o@;/
もし3センチの細い材料が必要な時には、5センチの半端があれば使えるから
大事に取って置くそうです。 もったいない精神、これぞりっぱなECO&節約術。
横に積み重ねてしまうと取り出し難くて割れたりするので、立てて置くのがBEST。
結果的に100枚使う予定だった材料が95枚で足りてしまうのかもしれません!
この丁寧な節約で浮いた材料費は、大工さんの貢献によるものだから還元されているのだろうか?
そのへんは営業の私は知りませんけど・・・絶対に還元されるべきですよね!!

この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
静岡市葵区桜町の倉庫オーナー様が弊社に来店されました。倉庫庇の屋根が経年劣化で傷んでしまい、雨漏りがするそうです。オーナー様がご自身で応急処置をされたそうなのですが改善には至らず、弊社にご相談にみえました。