静岡市駿河区小鹿1丁目 H様邸新築現場 バルコニーの防水工事完了

「写真1」1階のLDKですが、内装の壁が下と上の方とでは違うの分りますか?
まだこれは下地の段階なので、仕上げのクロスを貼ると隠れてしまうので心配はないのですが
用途によって使い分けています。
下の方はべニアで 上の天井に近い部分はプラスターボード(石膏ボードとも呼びます)
厚みは12.5mmで同じ材料です。
プラスターボードの芯は石膏ですから、ビスが効きません。
ですから時計や額用にビスを打つ時は、その奥の下地木材の有る所に打たないとなりません。
今回は棚や、TVボードを設置するこの壁には、予めべニアを貼ってビスが効くようにしておきました♪

左側面は壁を天井まで立ち上げないで、腰高にした事で開放感がUP♪

あとはアルミ手すりや、防水のトップコート、雨水の集水ドレン設置です。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
街の屋根やさん静岡店をご覧いただきありがとうございます。屋根修繕、できればやらずにいたいものですよね。とはいえ、雨風から建物と私たちを守ってくれる屋根です、経年劣化で傷みが出てきたのを目にしたとき、どのタイミングでどのような症状が出たら屋根...........
こんにちは。街の屋根やさん静岡店のサイトをご覧いただきありがとうございます。静岡市で波板交換工事をご検討されているかたに街の屋根やさん静岡店での工事の様子をご紹介いたしますね。今回、波板交換工事に至った、お問い合わせをいただいたきっかけは「...........
こんにちは。街の屋根やさん静岡店のサイトをご覧いただきありがとうございます。静岡市で雨樋リフォームをご検討されているかたに、街の屋根やさん静岡店での、雨樋リフォーム工事の様子をご紹介いたしますね。今回、雨樋リフォームに至った、お問い合わせを...........