
静岡市駿河区富士見台 U様邸新築現場 外壁サイディングを貼る準備が整いました!

これで外壁サイディングを貼る準備が整いました!
整いました?。。。。「ねづっち(Wコロン)」。。。。
去年、なぞかけで大ブレイクしましたが・・・最近はあんまりテレビに出ないですねー

昔は野縁を吊る材料は木材でしたが、現在はプラスチック樹脂の部材を使用します。(黒い部品)
1本あたり30キロの荷重を受けられますし、細かいピッチで設置してありますから強度は安心。
地震で天井が落っこちてくる心配はありません。
上(2階)の音や振動なども吸収する素材ですから、防音性能も優れています。
一番の特徴は、設置後でも高さの調整が自由ですから、水平を確保するのも簡単です。

震災の影響で、一時期品薄となり 工事が遅れるのでは?って時期もありましたが
今ではその心配はなくなりました。
建材屋さんの話だと、先行して注文してあったモノが今になってゴッソリ入荷してきたので
倉庫の中が断熱材だらけで身動きがとれないから、早く掃き出したい状況らしいです!
このグラスウールは密度10K 厚さ10センチ、幅43センチ、長さ2.88メートルです。
13枚入りで面積は5坪分(壁の面積)で1パックになっています。
断熱材とかけまして・・・ 財布の中身と説きます。
その心は!
どちらもたっぷり入っていると温まります(身体も心も)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
静岡市葵区桜町の倉庫オーナー様が弊社に来店されました。倉庫庇の屋根が経年劣化で傷んでしまい、雨漏りがするそうです。オーナー様がご自身で応急処置をされたそうなのですが改善には至らず、弊社にご相談にみえました。