
静岡市駿河区小鹿1丁目 H様邸新築現場 JIO(日本住宅保証検査機構)さんの中間検査!

前回は基礎でしたが、今日は骨組みです「写真1」
壁、天井を貼ってしまうと大事な部分が隠れてしまうので、このタイミングで受けるのです。

正式名称「珪酸カルシウム板」といって、消石灰、珪藻土、石綿を混ぜて練り合わたもので
耐火性、耐水性に優れ、 比重も軽いので色々な場所に使われています。
今日は2階バルコニーの床のサイズに合わせてカット!防水下地に敷き込みます.
その他外部でしたら軒天や駐車場の天井、 内装でしたら火を使うキッチンまわりに貼る材料です。

これから電気の配線工事(コンセントや照明、電話、テレビなど) 御希望の位置の打ち合わせを行います。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
こんにちは。街の屋根やさん静岡店のサイトをご覧いただきありがとうございます。静岡市で波板交換工事をご検討されているかたに街の屋根やさん静岡店での工事の様子をご紹介いたしますね。今回、波板交換工事に至った、お問い合わせをいただいたきっかけは「...........
こんにちは。街の屋根やさん静岡店のサイトをご覧いただきありがとうございます。静岡市で雨樋リフォームをご検討されているかたに、街の屋根やさん静岡店での、雨樋リフォーム工事の様子をご紹介いたしますね。今回、雨樋リフォームに至った、お問い合わせを...........
静岡市の登呂で防水工事を行ないました。今回はFRP防水、という工法を用います。FRP防水とは、自動車のバンパーや浴槽のユニットバス浴槽などを作る素材で正式には繊維強化プラスチック:FiberReinforcedPiasticsといいます。自...........