伊豆の国市田京 E 様邸現場 外壁が貼り終わり、これから防水工事が始まります

Eさんの話によると、往復2時間もかけて河津町まで行かなくても
「この道真っ直ぐ行けばすぐに いーーーっぱい河津桜は咲いているよ!」
・・・・・・・・・・・・

サイディングの板間コーキング工事や、雨水の樋を設置するまで足場はそのままです。
隣家と接近してて、隙間の少ない所の外部足場は 通常より幅の狭い道板を使います。
普通の道板の幅は40センチ位の物ですが、この面だけは半分の20センチ「写真2」
確かに作業中の移動には・・・狭いですが、これしか掛らないので気合いで乗り切る!^o^/

こんなに広くて日当たりが良いと、洗濯物や布団は干せるし エアコンの室外機も置きやすい!
BBQ キャッチボール パターの練習だってOKです♪
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
こんにちは。街の屋根やさん静岡店のサイトをご覧いただきありがとうございます。静岡市で波板交換工事をご検討されているかたに街の屋根やさん静岡店での工事の様子をご紹介いたしますね。今回、波板交換工事に至った、お問い合わせをいただいたきっかけは「...........
こんにちは。街の屋根やさん静岡店のサイトをご覧いただきありがとうございます。静岡市で雨樋リフォームをご検討されているかたに、街の屋根やさん静岡店での、雨樋リフォーム工事の様子をご紹介いたしますね。今回、雨樋リフォームに至った、お問い合わせを...........
静岡市の登呂で防水工事を行ないました。今回はFRP防水、という工法を用います。FRP防水とは、自動車のバンパーや浴槽のユニットバス浴槽などを作る素材で正式には繊維強化プラスチック:FiberReinforcedPiasticsといいます。自...........