静岡市清水区高橋 E様邸リフォーム5 内装工事と電気工事に取り掛かります

先行して給排水、換気扇ダクト、電源は埋め込まれていますので
それらを傷めないように施工していきます。


ドアの横には、照明の入り切りスイッチ。
これって、床から1.2mの高さって決まっています。
なんで1.2m?
誰が決めたの?
もうちょっと上げたり下げたりできないの?
いろいろな意見があるかもしれませんが・・・・
1.2mって電気屋さんの標準施工マニュアルに書いてあるからそうしてるだけ。
だから1.0mにしたり 1.4mだって希望があれば自由な所に付きます。。。がっ!
1.2mは大人は、腕やヒジは上げないけれど
手首だけをヒジの高さに上げた位置なんで 動きの中でスムーズ。
参観日の時、この問題解る人~~っ?って先生が言って
解らないけど、みんな手を上げているから自分も手を上げる時の あの手首の動きと同じデス ^o^/
しかも2~3歳では届かないからイタズラされないし
幼稚園に上がるくらいになれば なんとか届くようになるので便利。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
街の屋根やさん静岡店をご覧いただきありがとうございます。屋根修繕、できればやらずにいたいものですよね。とはいえ、雨風から建物と私たちを守ってくれる屋根です、経年劣化で傷みが出てきたのを目にしたとき、どのタイミングでどのような症状が出たら屋根...........
こんにちは。街の屋根やさん静岡店のサイトをご覧いただきありがとうございます。静岡市で波板交換工事をご検討されているかたに街の屋根やさん静岡店での工事の様子をご紹介いたしますね。今回、波板交換工事に至った、お問い合わせをいただいたきっかけは「...........
こんにちは。街の屋根やさん静岡店のサイトをご覧いただきありがとうございます。静岡市で雨樋リフォームをご検討されているかたに、街の屋根やさん静岡店での、雨樋リフォーム工事の様子をご紹介いたしますね。今回、雨樋リフォームに至った、お問い合わせを...........