静岡市駿河区大谷で屋根工事を行いました。

屋根の下地合板の上には防水シートを貼ります。
高い釘穴シーリング性をを持つ、防水性能に優れたシズレキのアスファルトルーフィングです。

北側2階部分と3階の屋根。
この地域は中高層ビルは建たないので、影が落ちることのない3階部分の屋根には太陽光パネルを設置予定です。

外壁を貼る前に、透湿防水シートで覆います。

屋根材に、太陽光パネル専用の金具を取り付けます。


屋根の幅的に3枚乗って、奥行き6枚
3枚×6通り=18枚乗って、1枚当たり0.244Kw/h=4.39という事です。
御家族4人で上手に節電して暮らしていただくと年間通して光熱費ゼロ住宅に挑戦できます♪
同じ工事を行った施工事例
静岡市駿河区中田本町で店舗増築工事を施工しました。


- 築年数
- 23年
- 建坪
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 170万円
同じ地域の施工事例
静岡市駿河区豊田/工場屋根及び外壁張替工事を行いました。


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 52坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 320万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
「平成」から「令和」になりました。新しい時代に気持ちをリセットして、より一層お客様にご満足していただけるよう、工事を進めさせていただきます。葵区長谷町のこちらの現場では、ベランダの防水工事施工中です。この白い布、不織布のような・・・防水工事...........
清水区楠では、屋根工事が始まりました。こちらのお宅の屋根は、「片流れ」という形のもので最近の新築住宅でよく見られるものです。屋根の形はいろいろありますが、一般的な三角の形の「切妻屋根」と違って屋根面が一面なので、すっきりした感じです。
今回の工事は、既存の床のクッションフロアーを撤去しまして、新しい床を貼る下地作りを行って行きたいと思います。左の写真は、下地となる12㍉のラーチ合板になります。元々の下地の床材を撤去せず、重ね張りで施工していきます。元々の下地材を撤去します...........